「人工透析」で障害厚生年金2級を取得し、年額210万円(配偶者加給年金を含む)を受給できたケース

相談者

性別:男性
年齢層:50代
傷病名:人工透析
決定した年金の種類と等級:障害厚生年金2級
年間受給額:約210万円

 

相談内容

糖尿病性の慢性腎不全により人工透析を受けることになりました。人工透析の初診日は、30年近く前に糖尿病と診断された日と同じです。しかし、そのときに受診した病院のカルテはすでに処分されていました。

当事務所のサポート内容

「糖尿病」として最初に受診した病院の「診察券」を大切に保管されていました。最近の「診察券」には初診日が記載されていないのが普通ですが、昔の診察券には記載されていることがよくあり、初診日を確認することができました。さらに、会社の健康診断で血糖値の異常が見つかったときの資料も持っていらっしゃいました。この2つの資料で初診日を無事に証明できました。

 

結果

障害厚生年金2級として年額210万円(配偶者加給年金)の受給となりました。
人工透析を必要とする糖尿病性の慢性腎不全で障害年金を申請する際、初診日の証明が難しいことが多いです。私の個人的な意見ですが、カルテの保存期間は5年というのは短すぎると思います。また、カルテの保存方法も電子化されている病院が増えてほしいと願っています。

さかもと社労士事務所の電話番号 仙台の障害年金相談

ご相談のご予約
022-738-8587

受付時間:平日9:00~18:00
・土日祝・お急ぎの場合は
090-8424-1275(携帯)で対応します